わが社のワ―ママ座談会
プロフィール
H.I.さん 西日本事業部所属
2013年入社 2児のママ

Y.O.さん 総務課所属
2006年入社 2児のママ
■ | 復職後はどんなライフスタイル? | |
H.I. | 朝5時に起きて先に晩御飯の準備やお弁当を作ったりして子どもと一緒に7時半前には家を出ていますね。保育園へ子どもたちを送ってから出社、17時半ごろには職場を出て保育園へお迎えに行って家に着くのは18時過ぎなのでそこからご飯食べたりお風呂入ったりしてから10時半までには就寝っていう感じです。 | |
Y.O. | わたしは朝5時半ごろに起きて、準備して子どもたちと家を出るのは7時半です。職場が遠いので保育園の送りも含めて通勤時間が片道1時間半強くらいかかっちゃうのでどうしても間に合わなくって今はパートで働かせてもらっています。仕事終わって保育園のお迎えいって家に着くのは5時半くらいですね。23時ごろには寝るようにしています。 仕事終わって家へ帰ってからがバタバタですよね~! |
|
■ | 保育園に子どもを通わせながら働くってどんな感じ? | |
Y.O. | ![]() |
|
H.I. | 身になることしてもらっているだろうしいろんな人に見てもらって話も聞いてもらって有難いですよね。 | |
Y.O. | 最初は預けるとき預けたくないな~って思わなかった? | |
H.I. | まあ泣くんでねぇ~、最初は後ろ髪引かれる感じだったけどでもウキウキで復職したのでまぁ1週間くらいですかね、引きずったのは。 | |
Y.O. | わたしは長男の育休後に半年間だけ復職して次男の産休に入ったから最初は心苦しかったけど次男の初日は慣れたもので「よろしくお願いしますっ!」って感じだった! | |
H.I. | 子どもは保育園楽しそうだし、先生も好きだしお互いイライラしながら家にいるよりは… | |
Y.O. | 確かに!保育園ありがとう。お仕事行ってきます。シャキッ!て感じですよね。 | |
■ | 育児と仕事の両立で悩みはありますか? | |
H.I. | やっぱり体調不良とかですね。休むこと多いので、毎年有休がかつかつで更新って感じです。夫にも休んでもらうようにはしていますけど… | |
Y.O. | 体調不良はねぇ、ほんとにどうしようもないしね、うちもこの1年間でインフルエンザ3回もかかったよ。 | |
H.I. | 去年は色々あったかなぁ、インフル・アデノ・溶連菌… | |
Y.O. | お~!なかなか大変! | |
H.I. | こういうのになっちゃうと「何日は来ないで」ってなっちゃうし元気でも預けられないのは、みんなそうだと思うんですけどね、その点ですかね悩みは。 | |
Y.O. | 仕事の方は急にお休みってなって仕事は大丈夫そうな感じ? | |
H.I. | 今は余裕を持ったスケジュールで組んでいるので調整できる感じですね。例えば1日の中で夫と午前・午後交代で出勤したりと工夫したりもしています。 | |
Y.O. | もう一人で完結するって感じの業務? | |
H.I. | そうですね、どうしても引き継がないと…ってことは職場のベテランの皆さんがやってくださいます。 | |
Y.O. | それは頼もしいですね、わたしも感染症とかでお休みが続くと夫と交代で出勤できる日を調整したりして対応しているけど、急な休みだったりどうしてもしないといけないことは総務の皆さんに引き継いでやってもらったりほんとに助けてもらっていますね。本当にありがたいです。そんな状況なのに子どもの体調とかも気にしてくださっていい環境で働かせてもらっています。 | |
H.I. | そうですね、責任者としても色々助けてくださっているので心強いし有難いです。![]() |
|
■ | ワ―ママの味方、わが社のおすすめの制度はある? | |
H.I. | 実はまだあんまり使えてなくって… | |
Y.O. | おすすめの制度だったら就学時前の子ども1人につき1年間で5日まで使える看護休暇がありますよ。時間単位で使えるから例えば急な保育園からのお迎え要請の時とかは使えるかな。あとは有休がなくなったり少なくなった時とかも使ったりしていますね。結構使わせてもらっています。 ※看護休暇 |
|
H.I. | 有休がなくなっちゃうときとかそれがあるなら心強いですね、急にお休みする用事って体調不良以外にあまりないですもんね。 | |
Y.O. | あとは子どもが3歳になるまでに使える短時間勤務制度もありますよ。 | |
H.I. | わたしは復職したので使わなかったんですが、今思えば最初からとっとけばよかったと思います。 | |
Y.O. | これから育休取る人にぜひ進めたい制度ですよね。 | |
H.I. | ![]() |
|
Y.O. | 確かに!写真とかほとんどない(笑) | |
H.I. | 初めて何かをした瞬間とか…ほとんど保育園だと思うのでそれだったたら短時間勤務しておけばよかったって思いますね。
※育児短時間勤務 |
|
■ | 就職・転職活動中の女性へメッセージ | |
H.I. | 育児と仕事の両立は大変だけど復職良かったって思います。仕事をしているって自分の支えになっていると思っています、たとえ夫に何かあっても…。 | |
Y.O. | え!?まさかの発言!それHP載せるよ?笑 | |
H.I. | アハハ、ちょっと困るかもしれません。笑 いやほんとに自分で収入を得られる確固たるものがあって子どもも支えていけるものがあるっていうのが、会社も協力してくれるし、保育園も協力してくれるし、子どもも色々学べてわたしは本当にいいと思っています。 |
|
Y.O. | いや~完璧な答え!全部そのままいうことないです!笑 ずっと家にいるよりは息抜きじゃないけど仕事をすることで社会貢献もできるし、一人の時間があって、育児休業を経て復職してキャリアも続くっていうのが、毎日ありがたいな~って思っています。 |
|
H.I. | いろんな人に協力してもらって成り立っていますよね。保育園ありがとう!会社の人ありがとう!みんなありがとう! | |
Y.O. | ありがとう!![]() |
|